Hana Asobi Company は、現在準備中です。
Hana Asobi Companyのリース製作
流木の採取

Hana Asobi Companyの製作は、まず日本海沿岸に赴き、砂浜に打ち上げられた流木を採取するところから始まります。
自然が作り出した様々な形の流木たちは、どれもまさに「個性の塊」。どれ一つとして同じ大きさ・重さ・形のものが存在しません。
作品にした時の存在感、質感などをイメージしながら海岸をひたすら歩き、ひらめきを感じた流木を拾い集めていきます。
流木の加工

長い間海を漂った流木は、一見乾いているように見えても、実は多くの塩分を含んでいます。
ただ単に乾燥させた流木は塩分含有量も多く、劣化するスピードも早いため、品質を長く保つために塩抜きをしっかり施します。
そして、このプロセスにより一手間かけて加工したもののみを素材として採用しています。
流木フレームの製作

天日干しを経た後は、それぞれの形状の個性を確認しつつ作品作りに使用できそうなものを選別していきます。
選別を終えた後は、リース全体の印象を決定付けるといっても過言ではない、フレームの製作。
作品によって、大小様々なサイズを組み合わせ、繊細さと大胆さを持ち合わせた形状に仕上げていきます。
ドライフラワーの装飾

地味ですが非常に大事な基礎となる「流木の土台作り」にしっかりと時間を割いた後、次はドライフラワーの装飾に入ります。
装飾に使用するのは、リース全体のイメージやストーリーを作り上げるために厳選したドライフラワー。
季節を問わず、イメージにあったものを使用し、作品全体の印象をイメージに近づけることを最優先しています。
素材の説明書き

参考程度になりますが、完成した作品を絵葉書サイズの紙に描き発送時に同封差し上げています。
「様々な素材の融合と調和」がリース作品の醍醐味ともいえますので、ご購入いただく方にも何が使われているのかを知っていただきたいと考えています。
作品が皆さんの手元に届いた時、初めてみた初めて知ったという”出会い”も是非楽しんでほしいと願っています。